認知症患者さまへの訪問



ごく軽い症状の時から寄り添い役割を訪問看護師に


当ステーションが力を入れているサービスの一つが、認知症患者さまへの訪問導入です。

 

認知症は、症状が進むとできないことや分からないことの自覚が薄れ、援助が必要であるにも関わらず、外部からの訪問サービスを素直に受け入れるのが困難になります。

ご家族へ何度も同じ内容の電話があったり、突然怒り出したり、薬も飲めていない、食事も摂れているか分からない、家が段々汚くなっている、排泄の失敗がある、お風呂にも入れていない・・・でも、すぐに忘れてしまい、自分は若いころと同じようにできていると思い、看護師やヘルパー、デイサービスも素直に受け入れることは困難です。

 

もちろん家族の言うことも聞かないため、どうしていいのか、困り果てているご家族の姿を目の当たりにしてきました。

 

そうなる前に、ごく軽い症状の時から、その方の暮らし方や思いなど、人生の物語を読み解き、寄り添っていくという役割を訪問看護師に与えてほしいのです。看護師は、主治医と連携し、その方の持病も合せて看ていく事ができます。


認知症介護に不安のある方は、まずはご相談ください


合わせて、認知症状の進行についても今後、どのような経過になっていくのか、予測しながら、ヘルパーやデイサービス導入をご本人やご家族にアドバイスできます。重度になる前に、時間をかけて、なじみの関係を作り、信頼関係を構築した訪問看護師が、長い認知症の旅路において、ご家族やご本人の支えとなり、伴走者になると思います。

 

いきなり、認知症ケアでの訪問は、ご本人も納得しないし、ご家族も説明しづらいと思います。当ステーションは、フットケアにも力を入れていますので、足トラブルのケアから、訪問をスタートし、認知症看護へと繋げていくという方法もご本人が受け入れやすいのではないかと考え、提案しています。

 

要支援の方でも認定を取っていない方でも、認知症介護に不安のあるご家族は、まずは、当ステーションへ直接ご相談ください。


ケアマネージャー・介護士・訪問看護師の連携をおススメします


そうは言っても・・・

多くのご家族がかなり症状が進んでから困り果て、いきいき支援センターやケアマネージャーに相談するといったケースが多いのが現状です。そうした困難事例を当ステーションの訪問看護師が入り、他職種と連携しながら、安定した在宅生活へと繋げていった事例があります。

 

お困りのご家族やケアマネージャーさんがいらっしゃいましたら、一度、当ステーションへご相談ください。